堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月27日

ホシハジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒメツルソバ
逞しく全国で増え続けてますね。

発見日 : 2024年4月17日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

ヘンルーダ

発見日 : 2024年5月20日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.