堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月10日

クロイトトンボ♀

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.