堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月4日

アカタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止まりました
暑い日中でした 汗のミネラル分を吸水に来たのかと思います。
居合わせた皆さんは写真の撮りっこで楽しんでいました。
スマホの撮影画像検索でアカタテハと同定されました 便利ですね。

この付近の発見報告

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.