堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月4日

アカタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止まりました
暑い日中でした 汗のミネラル分を吸水に来たのかと思います。
居合わせた皆さんは写真の撮りっこで楽しんでいました。
スマホの撮影画像検索でアカタテハと同定されました 便利ですね。

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.