堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

フェイジョア

発見日 : 2024年5月20日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

ツタバウンラン

発見日 : 2024年4月26日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

オオスカシバ
マンションのアベリアに

発見日 : 2023年10月19日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

ヘメロカリス

発見日 : 2024年5月8日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.