堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

シロバナユウゲショウ

分類
植物

この付近の発見報告

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.