堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月18日

アリスイ

分類
鳥類
発見者コメント

虫を探していたようです。

この付近の発見報告

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.