堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月18日

アリスイ

分類
鳥類
発見者コメント

虫を探していたようです。

この付近の発見報告

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.