堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月10日

ヤガ科の一種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました
名前を調べましたが分かりません 宜しくお願いします。

この付近の発見報告

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

バン

発見日 : 2023年12月2日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.