堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月10日

ヤガ科の一種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました
名前を調べましたが分かりません 宜しくお願いします。

この付近の発見報告

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

ヒイラギモクセイ

発見日 : 2024年11月14日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.