堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月10日

ヤガ科の一種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました
名前を調べましたが分かりません 宜しくお願いします。

この付近の発見報告

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

カワウ
朝、西に飛んでいった川鵜達が三々五々帰巣 マンションの下を飛ぶ群れも 向か...

発見日 : 2022年12月3日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

メジロ
大仙緑道の山茶花メジロ

発見日 : 2024年2月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

SDGs
堺市都市緑化センター
堺自然ふれあいの森
大阪公立大学

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.