堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月13日

シベリアイタチ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
ほ乳類
発見者コメント

足元で何かがゴソゴソしていました
顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね
帰宅して調べるとチョウセンイタチでした。

この付近の発見報告

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.