堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月30日

アトジロサシガメ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

この付近の発見報告

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.