堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月30日

アトジロサシガメ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

この付近の発見報告

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

ヘメロカリス

発見日 : 2024年5月8日

ヒメウツギ

発見日 : 2024年4月17日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

SDGs
堺市都市緑化センター
堺自然ふれあいの森
大阪公立大学

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.