堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月5日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

この付近の発見報告

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.