堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月30日

ホシハジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.