堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月27日

アゲハチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.