堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

キムネクマバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ムシトリナデシコ

発見日 : 2024年6月9日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.