堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月10日

クロオオアリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

ヒメウツギ

発見日 : 2024年4月17日

ハルジオン

発見日 : 2024年4月17日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

シチヘンゲ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月8日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

バイカウツギ

発見日 : 2024年4月22日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.