堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月10日

クロオオアリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

この付近の発見報告

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

カワウ
朝7時すぎに仁徳天皇陵古墳のコロニーなどから大群を作って海に向かった川鵜た...

発見日 : 2023年11月2日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.