堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月9日

モノサシトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

暑い中の産卵、大変そうでした。

この付近の発見報告

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

サルビアインフ...

発見日 : 2024年5月24日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

バン

発見日 : 2023年12月2日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.