堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月25日

シオヤアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

SDGs
堺市都市緑化センター
堺自然ふれあいの森
大阪公立大学

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.