堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月10日

アオサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月30日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

ナニワイバラ

発見日 : 2024年4月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.