堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月15日

アカネ属の1種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.