堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月28日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クワ

発見日 : 2024年5月16日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

ナンテン

発見日 : 2024年5月8日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.