堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月7日

ハラビロカマキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年7月3日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.