堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月3日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類

この付近の発見報告

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

カワセミ
池の傍の木に、とまっていた。

発見日 : 2022年1月7日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

ブタナ

発見日 : 2024年4月8日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.