堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月8日

カイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました
3羽が追っかけ合いケンカしているようでした。

この付近の発見報告

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.