堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月8日

カイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました
3羽が追っかけ合いケンカしているようでした。

この付近の発見報告

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

カルガモ

発見日 : 2023年8月20日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.