堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月8日

カイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました
3羽が追っかけ合いケンカしているようでした。

この付近の発見報告

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.