堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月23日

シロスジカタコハナバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

フィネモラの花園に飛んできました。

この付近の発見報告

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.