堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月23日

シロスジカタコハナバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

フィネモラの花園に飛んできました。

この付近の発見報告

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

ヌートリア
15:00頃、百済川の上流から下流に向かって泳ぎながら移動していました。

発見日 : 2024年11月11日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

バン

発見日 : 2024年11月30日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.