堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月3日

ハシビロガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.