堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月25日

コガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.