堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月19日

タカ科の一種

発見者コメント

御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

この付近の発見報告

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

オオバン

発見日 : 2022年1月31日

コガモ

発見日 : 2022年1月31日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

ムスカリ

発見日 : 2024年3月19日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.