堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月19日

タカ科の一種

発見者コメント

御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

この付近の発見報告

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

アオサギ
池の柵に止まっていました

発見日 : 2022年6月4日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.