堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月19日

アジアイトトンボ メス

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

今年初のイトトンボを見つけました

この付近の発見報告

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.