堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月15日

ナナホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.