堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月5日

コシアキトンボ(オス)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.