堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月11日

トモンハナバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

雨上がりでウォーキング中に見つけました。
これまでにも見かけたことがあるトモンハナバチですが、吸蜜でもなく産卵でもない状態でした。
ネットで調べたら、ハナバチの仲間では植物に大顎を食い込ませた状態で休憩をする習性があるとの情報を見つけました。翌日も小雨が降っていましたが、同じ場所で同じような状態でいるのを見かけました。

この付近の発見報告

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.