堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月6日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

暗い所で木漏れ日に照らされていました。

この付近の発見報告

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

ヨシガモ
構造色の綺麗な頭を持つヨシガモのオス 冬に渡って来ます

発見日 : 2022年11月28日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.