堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月24日

クモヘリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ
目の前を横切る昆虫が、窓枠に止まったので撮影しました。
2枚目はガラスの裏側から撮影しました 腹部側の写真です。

この付近の発見報告

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.