堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月15日

ヒメアカタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.