堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月22日

タイワンウチワヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年5月5日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.