堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月29日

ヤナギハナガサ

分類
植物

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.