堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月29日

ヤナギハナガサ

分類
植物

この付近の発見報告

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.