堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月5日

カワウ

分類
鳥類
発見者コメント

ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、遠目で撮影して、すぐに離れました。

この付近の発見報告

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

セミの抜け殻
自宅の庭で見つけました。夜中に、土の中から出てきて雑草の上に登って羽化する...

発見日 : 2023年8月5日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.