堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月5日

カワウ

分類
鳥類
発見者コメント

ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、遠目で撮影して、すぐに離れました。

この付近の発見報告

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

ヤマトシジミ
とても撮りやすいところにとまっていたので撮影しました

発見日 : 2024年7月28日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

バン

発見日 : 2024年1月7日

コガモ
小さな溜池に沢山のコガモが ヘドロの溜まってる池ですが鳥は平気みたい

発見日 : 2022年12月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

スズメバチの1種
お祭りのイベントゴミである空き缶(アルコールやジュース)のにおいにつられて...

発見日 : 2024年9月30日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.