堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月27日

ホシハジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

ササゴイ
水中でも目が見えるのか、頭まで川の中に 突っ込んで上手に魚を捕まえていました。

発見日 : 2016年7月12日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.