堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月10日

ヘビイチゴ

分類
植物
発見者コメント

食べても、美味しくないようです。

この付近の発見報告

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.