堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月10日

ヘビイチゴ

分類
植物
発見者コメント

食べても、美味しくないようです。

この付近の発見報告

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.