堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月4日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

この付近の発見報告

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.