堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月4日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

この付近の発見報告

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.