堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月4日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

羽化したてのようで、翅が輝いていました。

この付近の発見報告

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.