堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月28日

ホシハジロ

分類
鳥類
発見者コメント

快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

シベリアイタチ
野良猫の餌を食べに来ているようです。

発見日 : 2023年6月17日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

オオバン

発見日 : 2024年2月18日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.