堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月28日

ホシハジロ

分類
鳥類
発見者コメント

快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

この付近の発見報告

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.