堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月11日

ダイサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カイツブリ

発見日 : 2022年6月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月20日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

ハゴロモ科の一種
種は不明のハゴロモ科の幼虫(植物の茎右側)と共に止まっていました。茶色の翅...

発見日 : 2019年9月24日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月11日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年6月7日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月15日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.