堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月14日

ハクセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

菰池の池の柵の周りにて発見しました
小鳥なので、動きが速く撮影するのが大変でした

この付近の発見報告

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

モンキチョウ

発見日 : 2023年6月22日

セグロセキレイ
1羽でちょろちょろしていました^ ^

発見日 : 2022年2月3日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

クビアカツヤカミキリ
深井サンパレスの壁にいました。 おもちゃかと思うくらい ツヤツヤで大き...

発見日 : 2024年6月20日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

オンブバッタ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中で見つけました。 初めて見たのでクビアカツヤカミキリか...

発見日 : 2024年6月20日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

キマダラカメムシ
木の葉の裏にくっついていた。ほぼ動かない。

発見日 : 2023年6月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.