堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月14日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

田んぼにいました

この付近の発見報告

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ナミマイマイ
紫陽花の葉っぱにいました。 大きなカタツムリです。

発見日 : 2023年7月1日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

クロヤマアリ

発見日 : 2024年6月19日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

カルガモ
カルガモの親子を見つけました。

発見日 : 2022年6月21日

カイツブリ
お魚ゲットしました。

発見日 : 2024年2月2日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.