堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月7日

コヒマワリ

分類
植物

この付近の発見報告

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

カルガモ

発見日 : 2023年8月20日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.