堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月9日

オオスカシバ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

この付近の発見報告

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

ヨシガモ

発見日 : 2025年1月10日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年11月30日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年11月25日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

カワウ

発見日 : 2024年2月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.