堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月29日

ノビル

分類
植物

この付近の発見報告

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

コガネキヌカラ...
自宅のサボテンの鉢に出てきた小さなキノコ

発見日 : 2024年7月13日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

カワウ
朝7時すぎに仁徳天皇陵古墳のコロニーなどから大群を作って海に向かった川鵜た...

発見日 : 2023年11月2日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

カワウ
11月最後の週から朝7時前後に沢山のカワウが東から西の海のほうに群れを成し...

発見日 : 2022年11月15日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.