堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月25日

ジョウビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

コクロアナバチ

発見日 : 2024年6月15日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.