堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月30日

コバネイナゴ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

花びらを食べにきたのでしょうか。

この付近の発見報告

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.