堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月24日

カルガモ

分類
鳥類
発見者コメント

繁殖の時期ではないと思うのですが。

この付近の発見報告

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.